プロペシアは生え際(M字)には効果ある?生え際の薄毛を治す6つのポイント
- 【記事監修】
金井 伸一(毛髪診断士)
AGAの悩み解消につながる情報をお届けします!
M字ハゲ、生え際の後退をなんとかしたいと思いプロペシアを服用している人、プロペシアの服用を検討している方は多いと思います。
そこで気になるのが「プロペシアを飲んでもM字ハゲが治らないんだけど」「プロペシアってM字ハゲにも効果はあるの?」という点です。
結論から言えば、プロペシアはM字ハゲにも一定の効果はあります。しかし、プロペシアだけで薄くなったM字部分、生え際を元のように改善するのはとても難しいと言えます。
ここでは、プロペシアだけではM字ハゲ、生え際の後退を改善するのが難しい理由と、M字ハゲの改善方法について詳しく解説します。
プロペシアは生え際(M字ハゲ)にも効果あり
プロペシアは代表的なAGA治療薬です。薄毛を治したいのであれば服用が必須の薬です。
一部Webサイトでは「プロペシアはM字ハゲには効果がない」と書かれていますが、本当のところはどうなのでしょうか?詳しく解説します。
生え際やM字に効果がないというのはウソ
結論から言えば、生え際やM字ハゲに対してもプロペシアは一定の効果があります。
理由は、M字部分・生え際の薄毛の原因はDHT(ジヒドロテストステロン)によりヘアサイクルが乱れることであり、プロペシアはこのDHTの発生を阻害する効果があるからです。
原因がAGAであれば生え際(M字ハゲ)でも効果はある
プロペシアがどのような薬か簡単に説明すると、主成分はフィナステリドであり、効果は毛乳頭細胞内にある5α-リダクターゼの作用を防ぐというものです。そして、AGAの原因物質であるDHT(ジヒドロテストステロン)の発生を阻害します。
これによりヘアサイクルを正常な状態に戻し、ヘアサイクルの乱れによる脱毛、髪の毛の軟毛化を防いでくれるのです。
生え際やM字部分の効果が薄い理由
プロペシアはM字ハゲや生え際にも効果があると言いましたが、実際にはプロペシアだけを服用しても、現状維持は出来ても発毛は難しいと言えます。
薄毛はM字部分(生え際)から始まるパターンと頭頂部から始まるパターンの大きく分けて2つがあります。そして、頭頂部は比較的改善しやすい部分ですが、M字部分と生え際は改善が難しいのです。
男性ホルモンの影響を受けやすい
男性ホルモンの一種であるDHTは、頭部全域で分泌されています。すでに説明しましたが、DHTはAGAの原因物質です。このDHTですが、生え際も含めた前頭部は分泌量が多いと言われています。
プロペシアの作用によってDHTの生成量は抑えられていても、後頭部や側頭部と比べればその量は多いと言えます。その影響で他よりも抜け毛の数が多いと感じるのです。
毛細血管が少なく栄養が届きにくい
仮に、DHTの生成量が平均値を下回っても、生え際の回復は難易度が高いと言えます。それは生え際の毛細血管が少なくて細いせいです。
髪の毛の成長に使用される栄養や酸素は、毛細血管の中を通って届けられます。生え際はそのための道が少ないので、もともと髪の毛の栄養が届きにくいのです。
そのせいで、1度失った髪の毛を回復させるのは他の部位よりも大変であり、プロペシアの効果がイマイチ実感できないことがあります。
生え際(M字ハゲ)の薄毛を治すためのポイント
説明したとおり、プロペシアだけでM字ハゲ、生え際部分を発毛することは難しいです。しかし、改善方法はあります。
以下に、M字ハゲ・生え際もしっかり発毛して薄毛を解消するためのポイントについて説明します。
ミノキシジルと併用する
ミノキシジルとは、元々は血管拡張薬として開発され、高血圧の薬として使用されていました。しかし、発毛効果があることがわかり、現在は唯一の発毛薬として知られています。
ミノキシジルの効果ですが、血管を拡張させ血流を良くすることで、発毛に必要な栄養を毛乳頭にしっかりと届けることで発毛を促す仕組みです。頭皮、特に生え際は血管が少なく、また髪の毛への栄養は人体の中で優先順位がとても低いため、ミノキシジルなしで発毛することは極めて困難です。
内服タイプのミノキシジルで国内承認薬はまだ存在せず、AGA外来の病院で処方しているところはありません。AGA治療専門クリニックでは海外で製造したものを「オリジナル治療薬」として処方してくれます。
M字ハゲ、生え際部分の発毛を期待するのであればプロペシアとの併用が必須であり、そのためにはAGA外来の病院ではなく、AGA治療を専門に行っているクリニックに通院する必要があります。
育毛メソセラピーを受ける
育毛メソセラピーとは、ミノキシジルや発毛成長因子を直接頭皮に注入するという治療です。大手のAGA専門クリニックで行っています。
その効果は強力で、プロペシアとミノキシジルなど治療薬だけではフサフサになるまで1年半程度かかる薄毛であっても半年程度でフサフサな状態にすることが出来ます。
言い換えれば、薬での発毛は一般道、育毛メソセラピーでの発毛は高速道路です。ゴールまでの時間を大きく短縮することができます。特にM字部分や生え際の薄毛が目立つ人には有効な治療法です。
髪に良い食生活を心がける
髪の毛の成長には栄養が欠かせません。そして、栄養は食事からしか摂取出来ません。髪の毛にとって特に必要な栄養素は「タンパク質」「亜鉛」「ビタミン類」です。
特に独身男性は外食が多いなど栄養が偏りがちです。意識的に摂取するか、またはサプリメントで補うようにしましょう。
禁煙する
喫煙をすると血管が収縮し、血流の悪化を招きます。血流が悪くなれば、当然栄養素は頭皮まで届きにくくなります。
また、ニコチンは肝臓の解毒作用を機能させ、栄養伝達を邪魔する原因になります。髪の毛や頭皮に送られる栄養は優先度が低いので、肝臓の負担が大きくなるだけで栄養が届きにくくなってしまうのです。
ストレスを上手に発散する
強いストレスを抱えていると自律神経の乱れが生じ、血管が収縮状態のまま固定されます。毛細血管が縮んでしまえば、栄養を届けるための道が狭まり、髪の毛の栄養不足を悪化させてしまうのです。
現代社会でストレスを感じないように生活することは不可能です。自分にあったストレス解消法を見つけ、ストレスを溜め込まないことが大切です。
適度な運動を心がける
運動には薄毛予防の効果があります。体温が上昇すると全身の血管が拡張するからです。
入浴でも同じ効果を得られますが、運動の方がオススメです。なぜなら、身体を動かすとストレス解消になります。
自毛植毛も生え際が課題
治療薬による薄毛対策と並んで有効な方法が自毛植毛です。自毛植毛のメリットデメリットなどを説明します。
自毛植毛とは
AGAの影響を受けない後頭部の髪の毛を毛根毎採取し、M字部分や生え際に移植するという方法です。どれだけハゲている人でも後頭部や側頭部はフサフサであるように、後頭部と側頭部はAGAによって薄毛になることはありません。
元が後頭部の髪の毛のため、移植後も髪は成長を続け、薄毛になることはありません。
頭頂部は薬で治し、生え際は植毛する人もいる
プロペシアとミノキシジルの服用はM字ハゲ、生え際にも効果的ですが、より確実に、早くフサフサにしたいという人で自毛植毛を選択する人もいます。
比較的改善しやすい頭頂部は薬で治療し、M字部分・生え際部分だけ植毛するというのが一般的です。後頭部の毛量には限りがあるので、頭頂部も含めた全体をカバーすることはできないためです。
産毛がなく不自然な生え際になる
自毛植毛の欠点として、「生え際が不自然で植毛がバレる」というものです。
植毛していない生え際は短い産毛がありますが、植毛の場合はなにもないところにいきなり太く髪がドスンと生えた状態となるため、違和感があります。
自毛植毛疑惑のISSAさんの生え際
薄毛の芸能人として真っ先に名前が挙がることも多いのが、ダンス&ボーカルユニットDA PUMPのISSAさんです。
ISSAさんですが、「自毛植毛をしたのでは?」と疑惑をもたれているのです。本人が発表したわけではありませんが、疑惑の根拠としては「生え際が不自然すぎる」というものでした。
以下はわかりやすい比較画像です。
【昔のISSAさん】
【最近のISSAさん】
どうでしょうか?生え際、いわゆるM字部分の薄毛が解消されているのは一目瞭然ですし、最近のISSAさんの生え際、ラインがビシっとしすぎていて不自然に感じます。
まとめ
- プロペシアだけではM字ハゲ、生え際の発毛は難しい
- 生え際は男性ホルモンの影響を受けやすく、原因物質のDHTも多い
- 生え際は毛細血管が少なく、髪の成長に必要な栄養素が届きにくい
- ミノキシジルは唯一の発毛薬であり、プロペシアとの併用はM字ハゲ・生え際にも効果的
- ミノキシジルと発毛成長因子を頭皮に注入する育毛メソセラピーは薬よりも短期間で発毛が可能
- 自毛植毛とは、AGAの影響を受けない後頭部の髪を毛根事生え際に移植する方法
- 植毛した生え際は、産毛がなく見た目が不自然であり、植毛したことがバレる可能性がある
金井 伸一
毛髪診断士。「ハゲ活」編集長。25歳で頭頂部から薄くなりあっという間に若ハゲになる。20代30代のほぼ全てをAGA治療に費やす。通院したクリニックの数は10以上。AGA治療に関するお役立ち情報をお届けします。

最新記事 by 金井 伸一 (全て見る)
- 通院不要で治療費も節約!オンライン診療対応のAGA治療クリニックおすすめ5院 - 2020年4月29日
- 自毛植毛体験者インタビュー~1,300株の植毛から10ヶ月でどう変わったか~ - 2020年1月20日
- 【AGA治療名医インタビュー】アイランドタワークリニック 新宿院 院長 坂本有孝先生 - 2020年1月17日
